






TACHIWAKI:泥染め牛革
¥17,600 税込
SOLD OUT
名前の由来は日本の伝統模様、立涌です。
水蒸気や雲がゆらゆら、むくむくと「たちわく」様を描き
図案化した模様は、中心の組んだ革の模様にも重なり、
人々の中にある思いや考えを、この世に生み出す道具でありたいと願っております。

泥染め、私自身この革に出逢うまで知らなかったのですが、
意外にも歴史は古く、
鹿児島県に属する奄美が世界に誇る伝統産業「本場大島紬」の染色法で、
1300年の歴史があるのだとか。

島に自生するテーチ木(学名:車輪梅)のチップを煮込み自然発酵させて作る染料と鉄分が多く 粒子が丸細かく丸い特徴の、奄美でも特定の地域に限られる泥により「黒褐色」に染められる革が 「泥染めレザー」になります。

化学染料とは違う深い黒と茶褐色の色合いや
絞り柄など奇跡の模様・無二の個性をお楽しみいただけますと幸いです。

ボールペンリフィルを交換する際は、
金具下部を回して交換ください。
ゴムマットなどを使用すると回しやすいです。
外した際にバネが出てきますので、
無くさないようにご注意ください。


ボールペンはG2規格に対応しております。
また、ボールペンリフィルアダプターを使用すると
JETSTREAMなどの4C規格リフィルもご使用可能です。

ボールペン金具とシャープペンシル金具は交換も可能ですが調整が必要なため、
ご購入後に交換ご希望の場合はSHINARIまでお問い合わせください。
※ご自身で交換した際に出た不具合等の保証は出来かねますので、ご了承ください。
【カラー詳細】
写真左側:絞り染め豚革
写真右側:泥染牛革



__________
PEN PENさまがTACHIWAKIをご紹介くださいました!
よろしければご覧ください。
引用
YouTubeチャンネル/ Pen Pen/文房具
https://www.youtube.com/@PenPen_Stationery_Official
__________
-
レビュー
(66)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥17,600 税込
SOLD OUT